Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/vuser05/6/2/0064026/www.pco-iris.co.jp/hiroba/wp-content/themes/iris/index.php on line 22

ホーム > アイリス広場

シロアリの生態を学ぼう

こんにちは、東京・板橋の害虫駆除業者アイリスです。

 

害虫にお悩みの皆様に役立つよう、ここ「アイリス広場」から情報をお届けいたします。

 

今回からはシロアリについての知識をお伝えいたします。

 

シロアリは冬眠をしないので、一年中活動します。

 

冬の間は寒いので他の季節に比べると活動量は落ちますが、

たとえばあなたの家に既にシロアリが巣食っていたとして、

「高気密住宅」や「高断熱」「浴室からの温かいお湯の水漏れ」等によって、暖かく・湿度のある快適な住環境があるとすれば、シロアリにとっても同じく快適な環境となり年中活発に活動できます。

 

つまり、一年を通して食害に遭う可能性があり、

気を抜ける時期はないということです。

 

ただ、その被害は私たちの気付きにくい場所で進んでいることが多く、

気付いた時には大きな被害となっていた、ということもあり得ます。

 

そんなシロアリが私たちの前に姿を現す時期があります。

 

Continue reading

カテゴリー:シロアリ防除

ねずみを寄せ付けない家造りについて

こんにちは、東京・板橋の害虫駆除業者アイリスです。

害虫にお悩みの皆様に役立つよう、ここ「アイリス広場」から情報をお届けいたします。

これまで何度も、ねずみ対策としては「侵入させないことが重要だ」とお伝えしてきました。

この、ねずみを「侵入させないため」の建築構造基準において、1971年に提案された案(藤戸氏案)があります。

データは古く、現在の建築において現実的な数値・内容ではありませんが、これだけの建物を作らなければ、ネズミの侵入を遮断するのは困難であることの参考になると思います。

今回はそれを表にまとめましたのでご参考としてください。()内が私の注釈になり、特に重要な項目は太字にしました。

Continue reading

カテゴリー:ねずみ駆除

ねずみの好物は?

こんにちは、東京・板橋の害虫駆除業者アイリスです。

 

害虫にお悩みの皆様に役立つよう、ここ「アイリス広場」から情報をお届けいたします。

 

前回、室内の整理整頓がいかに大事かをお伝えしましたね。

 

その中で、食べ物の管理についても触れましたが、今回の記事ではねずみの「好物」についてお話していきますね。

 

みなさん、ねずみの好物といったら何を思い浮かべますか?

よく言われるのはチーズですかね。

これは完全に正しいかといえば、そうとは言えません。

Continue reading

カテゴリー:未分類

【自分でできる編】ねずみの被害を防ぐ

こんにちは、東京・板橋の害虫駆除業者アイリスです。

 

 

害虫にお悩みの皆様に役立つよう、ここ「アイリス広場」から情報をお届けいたします。
 

前回は、ねずみの主な侵入経路について表にまとめて、どんなところに気を配ればよいのかまとめました。
 
その上で今回は、「では、どのような方法で対策すればよいのか?」といった内容をメインにお伝えしていきます。
 

ねずみを怖いとも気持ち悪いとも感じないが、夜中寝ている間に暴れまわられて迷惑している、という人向けの内容になっています。
 

なぜなら駆除・防除を成功させるためには、ねずみの行動パターンなど、ねずみについて理解しなければならないからです。
 

ねずみを見るだけで不快!と感じる人は、駆除・防除のプロである害虫害獣駆除業者に依頼することをおすすめします。
 

さて、本題です。
 

市販のツールを使ってご自分で駆除・防除されることを前提に書いていきます。
 

Continue reading

カテゴリー:ねずみ駆除

屋内に住み着くねずみの防除と駆除

こんにちは、東京・板橋の害虫駆除業者アイリスです。
 

害虫にお悩みの皆様に役立つよう、ここ「アイリス広場」から情報をお届けいたします。
 

前回までの記事で、屋内に住み着くねずみの特徴ついてまとめてきました。
 

今回の記事では屋内に住み着くねずみの防除と駆除の方法についてお話しします。
 

ずっと読んでくださっている方はお分かりかと思いますが、害獣としてのねずみに対する策は事後の駆除よりも未然の防除が肝心です。
 

ではその防除、駆除にはどのような方法があるのか。
 
今一度確認していきましょう。
 
Continue reading

カテゴリー:未分類