Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/vuser05/6/2/0064026/www.pco-iris.co.jp/hiroba/wp-content/themes/iris/single.php on line 15

ホーム > アイリス広場 > 駆除できない?アメリカカンザイシロアリ(前編)

駆除できない?アメリカカンザイシロアリ(前編)

こんにちは、東京・板橋の害虫駆除業者アイリスです。

 

害虫にお悩みの皆様に役立つよう、ここ「アイリス広場」から情報をお届けいたします。

 

今回は、外来種「アメリカカンザイシロアリ」についてお話しいたします。

 

前回の記事の最後に少し名前だけご紹介しましたが、北米原産のシロアリで、主に名前の

通り乾材、つまり家具や建具や住宅建材の乾燥した木材に営巣します。

 

国内での生息数はさほど多くないものの、駆除がなかなか難しい種類です。

 

アメリカカンザイシロアリの特徴と、駆除方法についてお話を始めましょう。

 

アメリカカンザイシロアリには、日本の在来種と異なる点が多々あります。

 

前回採り上げたイエシロアリとヤマトシロアリは家屋の床下など土壌から侵食してきます。

 

そのため、シロアリ対策といえば「バリア工法」や「ベイト工法」など、シロアリの侵入経路は土壌であることを前提とした対策になります。

 

ですがアメリカカンザイシロアリは、地下からでなく空を飛んで、あらゆる場所から侵入してこれるため、防除自体が困難です。

 

そして、日本のシロアリは水分を好みますが、アメリカカンザイシロアリは乾いた材木の中にわずかに含まれる水分で生きていけるため、活動範囲を限定されません。

 

そして、活動場所を移動する際にイエシロアリやヤマトシロアリは蟻道を作って移動するため、その蟻道を目印にして発見することが可能ですが、アメリカカンザイシロアリは材木の中を移動するため、発見が困難です。

 

その上、アメリカカンザイシロアリは特定の巣を持たず、あらゆる場所にいくつも巣を作るため、捜査自体が困難です。

 

ただでさえ厄介なシロアリですが、日本国内のシロアリと比較してさらにアメリカカンザイシロアリが厄介であることが、伝わりましたでしょうか。

 

今回はここまでにして、「駆除方法や、発見するためのサイン」などについては次回の記事に持ち越しましょう。

 

東京・板橋の害虫駆除業者アイリスではシロアリだけでなく、ねずみ、ゴキブリ、ダニなどの害獣・害虫駆除を行っております。

 

調査・見積りは無料にて承ります。

 

害虫のことでお悩みならご相談くださいね。

カテゴリー:シロアリ防除
  • このエントリーをはてなブックマークに追加